九份

【台湾旅行】九份観光を最大限楽しむために知っておきたい6つのこと(おすすめスポット・注意点)

絶品グルメが多く、日本からも気軽に行ける人気観光地「台湾」。なかでも「千と千尋の神隠し」の舞台にもなった「九份」は、定番の観光スポットとして有名ですよね。

そこで今回は、台湾「九份」を最大限楽しんでいただけるよう、訪問前にぜひ知っておきたいことをご紹介させていただきます。

台湾の定番観光地「九份」ってどんな場所?

九份

台北から車で1時間半程走った場所にある、小さな街「九份」。ジブリ作品の「千と千尋の神隠し」のモデルになった場所といわれていて、観光客が数多く訪れます。

狭い路地や石段、赤提灯が連なった街並みは、レトロで独特な雰囲気が漂い、どこか懐かしさも感じられます。建物も歴史を感じるものばかりで、一歩足を踏み入れると、異世界に入り込んだような感覚になります。

天気予報は当てにならない!

スコール

「九份」は山にあるので、天気がとても変わりやすいです。他の方のブログでも雨の写真が多いように、本当に雨が降りやすい場所なので、天気予報で雨マークがなくても、必ず折りたたみ傘は持っていくようにしましょう!

おすすめの時間帯は?

九份の夕方の風景

「九份」の雰囲気を味わうには、夕方の時間帯がおすすめ!日が沈み始めの少し明るい時間帯の景色は、ノスタルジックで、作品そのままの雰囲気を味わえます。

ですが、多くの観光客は夕方を狙って「九份」に来るので、大変混雑します。混雑を避けて、ゆっくりと街並みを散策したい方は、午前中に行くのも一つの手ですが、せっかく「九份」に行ったのなら提灯のライトアップは目に焼き付けておきたいですね。

道は険しい!?

九份の坂道

「九份」はもともと斜面に創られた街なので、階段や坂道が非常に多いです。階段の角度も急な上に、道幅も狭く混雑しているので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。お子様や高齢者の方には少しきついかも・・・

トイレにはご注意を!

九份

お手洗いは街中に入る前に絶対に済ましておきましょう!公衆トイレはいくつかありますが、大変混雑している上に、潔癖症な人には厳しい環境です。

またトイレットペーパーがない事が多々あるので、ティッシュは持参しましょう。駅のトイレや飲食店のトイレは比較的綺麗な方なので、立ち寄った際はお手洗いを済ませておくといいですよ!

B級グルメを食べ歩きしよう!

九份のグルメ

坂道の途中には、台湾グルメの屋台がずらりと並び、食べ歩きを楽しむことが出来ます。

家庭料理やスイーツなど、日本にはないようなグルメがたくさんあるので、ぜひ、いろいろと堪能してみてください。その中でも、私のおすすめの店舗をいくつかご紹介させていただきます!

九份阿珠雪在焼

クレープ生地にピーナッツとバニラアイスを包んだもので、大人気のスイーツ!目の前でピーナッツを削っている様子を見られるので、行列中も楽しめます。

数々のメディアでの紹介されているので、一度は食べておきたい台湾スイーツですね。

賴阿婆芋圓

こちらも大人気の老舗スイーツで、タロ芋とさつまいもを混ぜたお汁粉のような食べ物です。氷やフルーツ、タピオカなどがトッピングされている冷たいものと、寒い冬には嬉しい暖かいお汁粉が選べるので、一年中楽しめます。

店の奥にはイートインスペースがあるので、九份の景色を堪能しながらいただくことができるのも贅沢ですね。

傳統魚丸

こちらのお店の定番と言えば、優しい味のスープ!スープの湯気と人の熱気で屋台周辺は悶々としています。魚のすり身が入ったスープや麺が入ったスープもあるので、軽食にはもってこいの一品です。

地元の方も多く利用するお店なので、美味しさは間違いないようです!

写真を撮るなら「海悦楼茶坊」で!

九份

SNSなどでよくみる有名な景色を撮影するべく「九份」に訪れる方も多いのではないでしょうか!千と千尋の神隠しのモデルになった「阿妹茶酒館」の景色が眺望できるのは、「海悦楼茶坊」のテラスか入口からになります。

テラスは撮影のベストスポットになるので、大変混雑します。その為、旅行会社がテラス席をおさえてしまうこともしばしば・・・。

ベストショットをおさめるには、早めの時間に入店し、ライトアップと人がはけるのを待つに限ります。美味しい台湾料理を食べながらのんびり待ちましょう!!

まとめ

九份

いかがでしたでしょうか。世界的に人気の観光地なだけあって、混雑は免れません。情報や持ち物など、事前にしっかりと準備して、楽しい旅行にしてくださいね!

九份