スカイツリーの観光といえば、「すみだ水族館」が定番になりつつありますが、皆さんは行った事はありますでしょうか?館内は様々な見せ方で、子供から大人まで楽しめるように工夫されています。
昼間の時間帯は、多くの子供たちで賑わうことはもちろん、夜の時間帯はお仕事帰りのサラリーマンが多く立ち寄るんだとか!世代を問わず愛される「すみだ水族館」の魅力をご紹介させていただきます!
すみだ水族館とは?

「すみだ水族館」は都内では新しめの屋内水族館で、東京スカイツリータウンの5階と6階にあります。
「すみだ水族館」といったらなんといっても「ペンギン」!国内最大級の屋内開放型プールで過ごすペンギンは、「すみだ水族館」のメインと言っても過言ではありません。
また、生き物をより身近に感じてもらえるように、展示の仕方や、館内の設計、スタッフとの距離感にもこだわっています。他の水族館とは一味違う、新しい水族館の在り方を思う存分楽しめること間違いなし!
順路がない!?

館内は、お客様一人一人が自由に見てまわれるように、あえて順路はありません。好きなところから、好きなように、戻って、何度でも、楽しむことができます。
展示の仕方も様々!
大きくわけて9つのゾーンがありますが、何一つ同じ展示方法はありません。それぞれ、生き物たちに合った見せ方が工夫されています。
自然水景

よく見ると水草からは、光合成によって酸素が気泡となって出ています。水槽の中の生き物は、この酸素によって呼吸し、生き物が出した二酸化炭素によって、再び水草が光合成をします。
一見、何の変哲もないように見えますが、自然界の景色を凝縮した水槽になっているんです!
アクアギャラリー

美術館のように並んだ水槽。色とりどりのユニークな生き物たちを見ることができます。

見た目の美しさから、とても人気の高いキイロサンゴハゼ。

他の魚と比べて一点からほとんど動かないマンジョウイシモチ。
他にも、岩にそっくりな「オニダルマオコゼ」や、お菓子のエクレアに似ているため名付けられた「エクレアナマコ」など、水槽の窓を覗く度にワクワクします。
サンゴ礁

スクエア型の水槽が4つ並んでいて、360度どこからでも鑑賞できるようになっています。

サンゴの周りにはカラフルな生き物たちもいて、鑑賞する場所によって見え方も様々!
東京大水槽

小笠原諸島の海をテーマにした、水深約6mの大水槽。照明を工夫し、透き通った海の様子を再現しています。群れで泳ぐ魚や、岩の影に隠れている魚など、海での生活風景を覗いているような感覚になります。なかでも、シロワニやマンタが泳ぐ姿は圧巻です!
ペンギンが近すぎる!

すみだ水族館のペンギンは、マゼランペンギンになります。好奇心旺盛な性格なので、至近距離まで寄ってきてくれることも多々あります!
昼と夜では照明の明るさを変えているので、昼間は活発に動き回り、夜はウトウトしている姿を見ることができます。
また、ペンギンたちが泳いでいるプール型の水槽は、なんと水量約350トンで国内最大級の大きさ!
より近い距離で、いろいろな角度からペンギンを見られるよう、5階から6階を吹き抜けにしているのもこだわりのひとつ。

餌やりやショータイムなど、時間帯によって様々な仕草を見せてくれるペンギンたちには、釘づけになること間違いなし!!
バックヤードの様子が見れる!

「すみだ水族館」では、より生き物を身近に感じてもらう為に、飼育している様子や、設備などを実際に見ることができます。「アクアラボ」では、クラゲの成長過程の様子を見れるだけでなく、飼育員による解説も聞くことができます。興味があることや分からないことがあれば、どんどん質問してみましょう!
年パスがお得すぎる!
大人 | 4100円 |
---|---|
高校生 | 3000円 |
中・小学生 | 2000円 |
幼児(3歳以上) | 1200円 |
「すみだ水族館」の年間パスポートは2回分の入園料で1年に何回でも入園することができます。午前9時から午後9時まで、営業時間も長めなので、学校や仕事帰りにふらっと癒されに行くのもオススメ!
また、年間パスポートにすると、園内の「ペンギンカフェ」にてソフトドリンクが100円で購入できたり(通常310円)、スカイツリータウン内のお会計時に優待・特典が付いたりと、とってもお得!
イベントが盛りだくさん!
時期ごとに様々なイベントが行われています。今回は「LOVE推しペン超選挙」が行われていました。

墨田区生まれ墨田区育ちの11羽のペンギンから、アイドルペンギンユニットのセンターを決める選挙だそうです。
なんと、選挙で選ばれたペンギンには、楽曲のリリースやグッズの販売、イベント出演などが待ち受けているそうです。

入り口でこちらの投票券がもらえるので、ぜひ、選挙に参加してみてはいかがでしょうか。自分の推しペンギンがいると、水族館に行くのがより、楽しくなりそうですね♪
実際に水族館に行かなくてもInstagramで推しペンギンをフォローすれば投票もできるので、チェックしてみてください!締切は11月18日まで!
時期によって様々なイベントが行われているので、いつ行っても楽しめます。
まとめ
「すみだ水族館」は小さめの水族館ではありますが、小さいお子様がいるご家族には特におすすめです。授乳室やオムツ替えエリアはとても綺麗で充実していて、水族館にしては珍しく、座る場所がたくさん用意されています。
また飲食をしながらの鑑賞もOKなので、子供たちが水槽に釘付けの間、大人はお酒片手にゆっくり鑑賞♪なんてことも可能です。
大人から子供まで楽しめること間違いなしの「すみだ水族館」、ぜひ、行ってみてください!
※情報は記事公開時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。