世界農業遺産にも認定!石川県能登半島のおすすめ観光スポット「白米千枚田」

こんにちは!トラベルライターの李 思达です。

能登半島の代表的な観光スポット「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」をご存知でしょうか?

白米千枚田とは、石川県輪島市白米町にある棚田です。日本海に面した急斜面に大小さまざまな田んぼが重なり合う風景はまさに絶景です!

今回はそんな白米千枚田にお邪魔してきましたので、ご紹介したいと思います。

日本農業の原風景「白米千枚田」

白米千枚田とは、国道249号線と日本海とのわずかな崖地に作られた棚田で、能登半島の代表的な観光スポットの一つです。

大小さまざまな田んぼがなんと1,004枚も連なっており、海岸へと続いていく光景は「日本農業の原風景」を感じます。

かつて日本の山間地に多く点在していた棚田は機械利用が難しく、効率性・採算性の観点から、近年減少傾向にあります。しかし、白米千枚田は地元農家やボランティアの協力、そして棚田オーナー制度によって、美しい景観が守られているそうです。

2011年6月に「世界農業遺産」認定

なんと白米千枚田を含む「能登の里山里海」は次世代に残すべき財産であると「世界農業遺産」に日本で初めて認定されました。

また「能登の里山里海」を代表する白米千枚田は「日本の棚田百選」、「国指定文化財名勝」に指定され、年々注目を浴びています。

世界農業遺産は、世界的に重要かつ伝統的な農林水産業を営む地域(農林水産業システム)を、国際連合食糧農業機関(FAO)が認定する制度です。
出典:農林水産省

絶景は上からだけじゃない!実際に田んぼのそばを歩いてみよう

白米千枚田の幾重にも重なる幾何学模様を上から見渡すのも素晴らしいですが、下から見上げる景観も絶景です。田んぼのそばから稲の瑞々しい緑と日本海の青のコントラストをぜひ体感してみてください。

こちらの階段から下に降りることができます。

上から眺めるとわかりずらいですが、日本海の崖地に作られているので、高低差がなんと56メートルもあります。約19階建てビルの高さに相当しますので、覚悟を決めてから行った方が良いかも…!

ちなみに私はここまでの高低差があることに気づかず子供を抱っこして下ってしまい後悔しました(笑)

一つ目の階段を下ると広場があります。ベンチも設置してありますのでここで小休止。

さらに田んぼのなかの遊歩道や畦道を通り下っていくと日本海のそばまで行くことができます。

そして下からの眺めがこちら!

頑張って下ったかいがありました。迫力満点です!

展望台とは逆側の階段はかなり急な斜面になってますので、スニーカーで行くようにしましょう。

時期によって様々な表情を見せてくれる

こちらの白米千枚田は、夏は稲が青々と茂り、秋になると稲穂が黄金色に輝き、冬になると稲の上にまっしろな雪が降り積もります。一年を通して私たちを鮮やかな景色で歓迎してくれるのも、白米千枚田の魅力の一つでしょう。

さらに10月~3月までの期間限定で「あぜのきらめき」という大規模なイルミネーションイベントが開催されます。棚田のあぜ一つ一つにLEDを設置し点灯してゆく様子はとても幻想的です。

記事公開時の情報となります。出発前に公式サイトにてご確認ください。

マイ田んぼが持てる!白米千枚田オーナー制度

白米千枚田では白米千枚田オーナー制度があり、マイ田んぼを持つ(借地権、所有権は無し)ことができ、耕作作業を経験することができます!

耕作作業は年間7回ありますが、かならず参加しないといけないというわけではなく、都合の良いときのみの参加で良いので忙しい方でも安心ですね。

こんな素敵な田んぼで実際にお米を育てたい!と思う方は是非体験してみてはいかがでしょうか?

白米棚田オーナー制度の詳細はこちら

有名人の「マイ田んぼ」を探してみよう!

なんとオーナーになられている方の中には、小泉純一郎元首相や、小泉進次郎さん、土屋太鳳さん、山﨑賢人さんなど、著名な方の名前がちらほら。白米千枚田に行かれた際はぜひ探してみて下さい!

観光大使の土屋太鳳さん。

隣接する道の駅で絶景を見ながらのお食事やお土産選びを楽しむ

「道の駅・千枚田ポケットパーク」は白米千枚田に隣接しており、駐車場・休憩所・食堂・軽食コーナーなどがあります。

売店も数多く並んでおり充実しています。

地元の新鮮な海産物や野菜が所狭しと並んでいます。ここでしか買えないものもあるので、お土産にいかがでしょうか。

奥のレストランには日本海と白米千枚田が一望できるテラス席があります。ここでしか見られない絶景をみながらの食事は最高ですね。

まとめ

四季折々の風景を楽しませてくれる白米千枚田。ぜひみなさんも能登半島を訪れた際は、足を運んでみてはいかがでしょうか?

私も次回は夕日に染まる棚田も見てみようと思います!

施設名称 白米千枚田
TEL 0768-23-1146
住所 石川県輪島市白米町99−5
GoogleMapでみる
HP 白米千枚田(輪島市公式)